【脱・奥手男子!】控えめなあなたに見てほしい行動力アップ術

Uncategorized

こんにちは!ゆいです。

突然ですが質問です!

あなたは、

 

「控えめかつ奥手で
よく他人の言動に振り回されているな」

 

と思ったことはありませんか?

 

「恋愛コンサル」って大口叩いて
どんどんアプローチ!動かないと始まらない!

なんてイケイケモードですが、

「それができたら苦労しないんだよ!
奥手なめんな!」

って感じですよね。

分かります。

だって、私も「奥手」だったから!

 

 

「自分から行動…って、
男女で全然違うでしょ」

なんて声も聞こえてきそうです。

男女の差が全くない
と言ったら嘘になりますが、

実は私も、
生粋の「奥手」女子でした。

自分で思うコンプレックスが多く
基本は全部ネガティブ。

男友達なんて一切いない

もちろん漫画のような
「家が隣のかっこいい幼馴染」
なんて人も存在しない。

でも漫画みたいな
理想の彼氏を作って幸せになりたい
なんて夢だけは漠然とある。

そんな陰キャ女子でした。

そこから、約3年。

今では自分のことが好きになれたし
自信があります。

 

 

あなたも私のように
自分を好きな自分になりたくないですか?

いかにして「奥手」を卒業できたのか。

 

 

私がやってきたことを
LINEを登録してくれているあなただけに
お話してきます。

 

 

でも、その前に
『奥手』といっても
受け取り方が皆さん違うと思うので
ここでいう『奥手』については
以下のように定義します。

 

『奥手』とは?

・自分から好きな人にアプローチできない

・自分に自信がなく、行動できない

・これまでは、受け身でいることが多かった

 

「自分も奥手だ・・」

 

と思った方は
奥手男子を卒業するためにも
この記事を最後まで読んでいってください!

少し抽象的な話もするので
流し読みではなく
1文ずつ自分の中に落としこみながら
読んでください。

 

 

自分のコンプレックスと向き合う

はい。

 

タイトル見て「げっ」て思った方。

 

大丈夫です。
みんなコンプレックスと向き合うの
嫌ですよね。

 

 

私も元々は
自分のコンプレックスから
逃げてばかりでした。

 

 

だって、その方が楽だし、
つらいことないし。

惨めに思わなくて済みますよね。

コンプレックスと向き合って、
それを克服するのって、

かなりストレスだし、
できるなら避けたい。
そう思うのが普通ですよね。

では、あなたが奥手である理由を
考えてみましょう。

あなたのコンプレックスって?

 

自分に自信がないから行動できない。
ではなんで『自信』が
モテないのか?

それは、
コンプレックスに対しての
成功体験がないから
なんです。

 

では、ここで
少し私の話をしましょう!

今でこそ
「話しやすい」とか「面白い」
なんて友達にも初対面の人にも

言ってもらえることが多くなりましたが

元々は
自分から人に話しかけたり
楽しい空間にすることが

大のニガテ。

幼少期なんて
友達0、休み時間は一人で読書

普通に話せるのは家族だけ

こんな人がコミュニケーションに
自信があるわけないですよね。

 

 

 

ここでネガティブになったまま
『自分のコンプレックス』を
放っておくことは簡単ですが、

逆に考えてみてください。

 

『自信をつける』と聞くと
漠然としすぎて何から始めたらいいか
分からないですよね。

 

でも、
『コンプレックスを克服すること』
と聞いたらイメージ湧きませんか?

自分が奥手で
「自信がなくて行動できない…」
と思う方は

何がコンプレックスなのか?を
まず見つめてみてください。

成功体験を増やす

自分のコンプレックスを見つけたら
次はそれを克服する段階です。

コンプレックスを克服するための
一番の近道は”成功体験を積む”ことです。

「それができたら、
とっくの昔に克服できてます。。」

なんて思う方も
いらっしゃるのでは?

そこが奥手の悪い癖なんですよね。

まず、「成功」のハードルが
高すぎる!

どんなことも
完璧=成功

の方程式がしみついて
どこまで行っても成功しない

そんなことになっているんですよね。

 

 

 

 

私も昔はそうでした。

今も気を抜くと
悪い癖がぽろっと顔を出します。

例えば、
あ、ダイエットしようと思って
今日は腹筋100回やるって決めたのに

50回しかできなかった。。

こんな風に
完璧にできなかった自分に
「自分はダメなんだ、
何しても続かないしこのまま
痩せれず恋人もできないのかな。」

なんて落ち込んでました。

でも、

いや、冷静に考えて
腹筋50回もできたんだよ?

すごくない?

痩せようと思ってない人から見たら
私の基準って相当高いですよね。

皆さんも
基準が高すぎるだけなんです。

だからこそ、

あなたが奥手男子を卒業するには
「小さい成長」が必要なんですよね。

 

 

完璧と現状を比べるんではなくて

昨日の自分と照らし合わせて
何か挑戦出来たり

意識できただけでも成長なんです!

女性と話すのがいつもうまくいかない。
とすると

あなたは
完璧に上手に話そうと
思ってしまうと思いますが

とにかく女性と話す。
まず、挨拶からって

小さな目標を決めていきましょう!

 

私はコミュニケーション自体が
得意ではなかったし

話しかける
なんてもってのほか。

そこで私の取った行動は
誰かと話せたら

絶対に自分から何か1つ
質問する、話題を広げる。

これをずっと意識していました。

同性、異性関係なく
何度も何度も練習しました。

こうやってコミュニケーションの
時間を増やしていった結果、

自分への自信を
付けられました。

 

でも、これだけでは
まだ不十分です。

もっと自分への自信を
確固たるものにしていくためには

あることが必要です。

それは何か
今から解説していきます。

 

 

自分のいいところを認める

多くの”奥手”に共通しているところ。

それは
自分のいいところを素直に認めない
ということです。

「自分はコンプレックスなところが多くて
他の人より劣っている気がする」

「コンプレックスが大きい。
自分のいい所って何だろう」

こう感じてしまうあなたは
自分のいい所を見逃しています。

今思う、自分の欠点。

 

それは人から見たら
長所になることも多いですよね。

 

 

例えば、あなたが
「控えめで自分の意見を言いにくい」
ことが
欠点だと思っているとします。

でもこれ、
逆に考えてみると
『相手の意見を受け入れる柔軟さがある』
とも言えますよね!

自分の意見ばかり主張してしまう人から見たら
相手の意見を柔軟に受け入れられるって
めちゃめちゃ長所じゃないですか?

想像してもらえるよう、
またまた私の話をしますね。

私が自分で認識している長所は
『自分の意見が言えること』です。

これは自分で気付いたのではなく、
人から言ってもらえたから気付けた部分です。

逆に自分では
「自分勝手に意見を言う人になってないか」
と不安を感じ
欠点に感じていた部分です。

みなさんにも、きっとあるはず。

他の人から
「アナタって優しいよね!」とか
「気遣ってくれてありがとう!」とか。

自分では意識していなかったけど、
なーんか他の人から感謝されやすい自分の一面。

 

 

思い返してみてください。

「優しい」ってよく言われるけど
自分じゃそんなつもりないな

それです。
それがあなたの長所なんです。

長所って
自分じゃ気づきにくいんですよね。

「でも、自分はそうは思わないし…」

とか言わなくていいです。
自分で自分を下げても
いいことなんて一つもありません。

相手から見たときに
そういわれることが多いのもは
確実に長所なんです。

ここで「でも」「だって」
と、否定ばかり浮かんでしまう人は

まだまだ
自分の長所を受け入れられてないんです。

ここは
素直に自分を認めてあげましょう!

 

素直に認めることも
成功の秘訣です!

 

 

では、最後です。

 

奥手男子を卒業するために
忘れてはいけないこと。

について
お話します!

 

自分が自分の一番の味方でいること

奥手男子卒業のために
忘れてはいけないこと。

それは、
自分が自分の一番の味方でいること

 

これだけ言われても
ん?ってなりますよね。

でもあとここだけです!

 

 

自分に自信が持てない奥手男子は
『自分を否定しがち』な傾向にあります。

 

なぜ否定しがちなのか
それは

『他人と比べてしまうから』
これにつきます。

 

 

隣の芝生は青い、とはよく言ったものですが
自分が少しでも劣っている、優れている

と思ったとき
猛烈に羨ましくなりますよね。

他の人を見れば見るほど
自分にはないものばかり
持っている。

そんな風に
誰でも自分と比べてしまいます。

ここで、ちょっと
視点を変えてみるんです!

 

その人が持っていないものを
あなたが持っている可能性ありますよね?

その視点を忘れがちなんですよね。

初めにも話しましたが

比べるべきは自分です。

 

昨日の自分と比べて
成長できたか、挑戦出来たか

そこをもっともっと
振り返る必要があります。

自分の行動にこそ
目を向けて

それを認めてあげることが
『自分の味方である』ことに
繋がります。

 

 

まとめ

どうでしたか?

今回は、
「奥手」を卒業するために
必要なことについて

解説していきました。

これは
コミュニケーション能力皆無だった
私の実体験をベースに書いているので

ネットにある情報とは
違うことも言っていると思います。

でも、
ありふれた情報では
あなたはうまくいきませんよね。

ありふれた情報で
自信があるなら

今あなたは
ここで私の記事を読んでいないはずです。

大丈夫。
あなたにも絶対できます。

 

 

ここで話したことを
実践して

「奥手を卒業できました!」
という嬉しい報告を楽しみにしています。

でも、この記事を読んで満足するのは
かなりもったいないです。

知識をインプットした後は
アウトプットが必要。

この記事で学んだこと、感想など
何でもいいので私の公式LINEに
書いてみましょう!

 

ここで、アウトプットを怠ると
あなたの記憶に残る部分は
半分以下になります。

そうならないように
下の画像をタップして
教えてくださいね!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました